危険物取扱者保安講習の受付について
1 危険物取扱者保安講習の受付について 危険物取扱者免状を受けている方で、危険物の製造所、貯蔵所又は取扱所において、 危険物の取扱作業に従事している方が対象です。 危険物の取扱い作業に従事することとなった … Continued
1 危険物取扱者保安講習の受付について 危険物取扱者免状を受けている方で、危険物の製造所、貯蔵所又は取扱所において、 危険物の取扱作業に従事している方が対象です。 危険物の取扱い作業に従事することとなった … Continued
平成24年5月に広島県福山市において発生しましたホテル火災を受けまして、消防法令等の防火基準に適合しているホテル・旅館等の情報を利用者に提供できる「表示制度」の運用が開始されました。 表示制度案内 表示マーク、表示制度対 … Continued
危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進することにより、各事業所における自主保安体制の確立を図るため、「危険物安全週間」を実施します。 1. 期間 令和4年6月5日(日) から 6月11日(土)までの7日間 2. 概 … Continued
芳賀地区広域行政事務組合消防本部の火災調査における取組が、総務省消防庁が実施する「第6回予防業務優良事例表彰」の優良事例として評価され、消防庁長官賞を受賞しましたのでお知らせいたします。 1 受賞した取組 「アドバイザー … Continued
枯草焼きやゴミ等の焼却行為が原因の火災が多発しています。 1月から3月15日までの火災件数は33件で、昨年1年間に発生した火災(65件)の半数に達しています。 火の取り扱いには十分注意してください。 住宅防火いのちを守る … Continued
栃木県まん延防止等重点措置の解除に伴い、一時的に中止又は延期しておりました 署見学、消防訓練、防火講話を再開いたします。 ただし、新型コロナウイルス感染症対策を実施していただくことが条件となっておりますので、職員派遣を依 … Continued
春季全国火災予防運動が実施されます。 空気が乾燥し火災が起こりやすい状況にありますので、充分注意してください。 1 実施期間 令和4年3月1日から3月7日まで 2 全国統一防火標語 「おうち時間 家族で点検 火の始末」 … Continued
メニューバー「消防本部の紹介」の中に ・「火災救急統計(令和3年)」 を掲載いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。
栃木県が新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されたことに伴い、1月27日(木)から2月20日(日)まで学校、事業所や地域で実施する消防訓練、署見学、防火講話への職員派遣の新規受付を中止してお … Continued
危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令が令和3年7月21日公布され、令和4年1月1日から以下の様式が改正されましたので、申請又は届出の際にはご注意ください。 危険物仮貯蔵仮取扱い承認申請書 危険物取扱 … Continued