![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|||||
車両端末(車両側) | 車両運用管理装置(指令室) |
4. | 119番通報の発信場所を瞬時に把握 | ![]() |
|
当消防本部では、平成23年4月28日より統合型位置情報通知システムの運用を開始しました。これまでは、NTT固定電話からの通報のみ通報場所の位置表示が可能でしたが、新システム導入により携帯電話やIP電話からの通報でも位置表示が可能になりました。 ただし、携帯電話からの通報の場合、GPS機能の無いものや屋内からの通報では位置の特定が困難になりますので注意してください。 位置情報の範囲は、GPSの測位状況や携帯電話会社、携帯電話の設定などにもよりますが10数mから半径2500m程度となります。 |
|||
動作画面 | 位置情報通知装置 |
|
|
![]() 指令台(主席) |
|
||||||
出動車両運用管理装置 | 車両選択画面 |
|
地図等検索装置 |
|
![]() 無線統制台 |
|
位置情報通知システム動作画面 |
|
統合遠隔制御装置 |
![]() 統合遠隔制御装置起動画面 |
|
![]() メンテナンス装置各種設定画面 |
![]() 地図データ編集画面 |
|
長時間録音装置 |
|
災害状況等自動案内装置編集画面(テレドーム) |
|
順次指令装置編集画面 |
|