平成30年度 危険物取扱者保安講習会案内 |
1.講習の対象者 |
危険物の製造所、貯蔵所または取扱所において、現に危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者が対象となります。 |
(1) 当該取扱作業に従事する方は、当該取扱作業に従事することになった日から1年以内に講習を受けなければなりません。ただし、当該取扱作業に従事することとなった日前2年以内に危険物取扱者免状の交付を受けている場合、又は、講習を受けている場合は、それぞれ免状交付日又は講習受講日から3年以内に講習を受けることをもって足ります。 |
(2) (1)以降、前回講習を受けた日から3年以内ごとに講習を受けなければなりません。 ただし、(1)及び(2)以外の危険物取扱者であっても受講を希望される方は、受講できます。 |
(注)危険物取扱免状の所有者で、現に危険物の取扱作業に従事している方は、保安講習を受講しなければならない法律上の義務があります。 |
2.講習区分 |
次の種別ごとに講習を行います。 |
(1) 給油取扱所講習…………給油取扱所に従事する方の講習 |
(2) 一般(その他)講習………(1)以外の施設に従事する方の講習 |
3.講習科目及び講習時間 |
(1) 危険物関係法令に関する事項………………1時間 |
(2) 危険物の火災予防等に関する事項…………2時間 |
4.講習日時、会場、講習区分時間 |
平成30年 9月14日(金) 真岡市田町1344 真岡市青年女性会館 ・給油 9時30分〜12時30分 ・一般 13時30分〜16時30分 ※ 他の会場の日程表は、一般社団法人 栃木県危険物保安協会のホームページで確認してください。 |
5.申請書受付期間、定員等 |
平成30年 8月24日(金)〜 8月31日(金)、各150人 |
6.申請書配布場所 |
真岡消防署、二宮・益子・茂木・市貝・芳賀・真岡西 各分署 (社)栃木県危険物保安協会及び県内の各消防本部 |
7.申請書受付場所 |
(1) 芳賀地区広域行政事務組合消防本部 予防課予防保安係(2階) (郵送による受講申込みはできません。) |
(2) 受講申請書を消防本部へ持参できない場合は、一般社団法人 栃木県危険物保安協会で郵送による受付が可能 です。 詳しくは、こちらへアクセスして確認してください。 |
8.申請書の受付注意事項 |
(1) 受付時間は午前8時30分から午後5時まで(土・日及び祝日を除く) |
(2) 受付期間中でも、定員になり次第、受付を締め切ります。 |
9.申請に必要な書類等 |
(1) 受講申請書 |
(2) 受講手数料 4,700円 (栃木県収入証紙を申請書の手数料欄に張付けしてください。) |
(3) 危険物取扱者免状 |
10.問い合わせ・詳細はこちらへ |
芳賀地区広域行政事務組合消防本部予防課 TEL(0285)82−8706 一般社団法人 栃木県危険物保安協会 TEL(028)622−0438 |
予防課へ戻る 試験・講習会ご案内へ戻る |