AEDとは・・・・Automated External Defibrillator
「自動体外式除細動器」の頭文字を並べたものです。
心臓停止状態に陥った傷病者の心臓に電気ショックを与えて、正常な状態に戻す医療機器です。
除細動とは・・・・心臓の細動を取り除くという意味です。
普段は規則正しく動く心臓の筋肉があちこち勝手に興奮し全く不規則に動いてしまうことを細動といいます。
この症状に対し、外から強力な電流を流して一瞬強制的に心臓全体を同時に興奮させ、その後、正しい心臓の動きに回復させようというのが除細動です。
そこでその処置を行うために必要なのがAEDというわけです。
器械の電源を入れると、器械から音声で操作手順、方法が指示され、救助者はそれに従った取り扱いを行うことにより、除細動を実施することができます。
AEDの動画での取扱説明については → AED取扱説明
AEDを使用した応急手当の説明については → Web講習
実際に器械を使用した講習を受けたい方は → 救命講習案内
AEDを新規に設置した事業所は下記一覧に掲載いたしますので、消防本部通信指令課に連絡いただければ幸いです。
0285-82-0119