「あなたは愛する人を救えますか?」

 呼吸や心臓が停止した人に対し、救急車が到着するまでに身近にいる方が応急手当を速やかに行えば、治療の経過に良い影響を与え救命率の向上に繋がります。反対に、何の手当ても受けずに放置されると救命率は極めて低くなります。

 一人でも多くの人が応急手当ができるようになれば、お互いに助け合うことができるのです。より多くの受講者を募集します。

令和6年度 公募による普通・上級救命講習会


            実施日       担当署 実施会場   定員数              講習種別 備考
   7月  6日(土) 真岡西分署真岡西分館30名普通救命講習・再講習 
   8月18日(日)茂木分署茂木分署会議室20名普通救命講習・再講習 
  9月22日(日)二宮分署二宮分署会議室20名普通救命講習・再講習 
 10月20日(日)芳賀分署芳賀町民会館1階多目的室30名普通救命講習・再講習 
 11月10日(日)真岡消防署真岡市総合福祉保健センター20名上級救命講習・再講習 
12月  1日(日)市貝分署市貝町役場大会議室20名普通救命講習・再講習 
  1月26日(日)益子分署益子分署会議室20名普通救命講習・再講習 
  2月  9日(日)真岡消防署真岡市総合福祉保健センター30名普通救命講習・再講習 

※公募による普通・上級救命講習はeラーニング適応外です。

※次年度の普通救命講習及び上級救命講習のスケジュールについては、5月上旬ごろにホームページでの掲載を開始します。

当消防本部では定期的に救命に関する講習会を開催しています。

普通救命講習(Ⅰ)・再講習 一般の方が受講できます。
講習内容:心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDの使用方法、窒息解除、止血法など(実技)     
     ※希望により人工呼吸は割愛可能です
講習時間:午前9時~午前12時00分頃
受講料:無料
上級救命講習(8時間の講習) 一般の方が受講できます。※普通救命講習を受講していない方でも受講できます。
講習内容:普通救命講習の内容に加え、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当て、保温法、体位管理法、搬送法など
講習時間:午前9時~午後6時00分頃(休憩1時間)
受講料:無料。別途、東京法令出版の上級救命テキスト(税込2,100円)を事前に購入していただきます。消防署での販売はありません。各自でご用意ください。

受講申込方法

普通救命講習(Ⅰ)・再講習

 約1か月前から受付を開始します。担当署まで電話でご連絡をいただき、申し込み用紙を以下からダウンロードし、必要事項をご記入後、担当署への提出をお願いいたします。

講習受講申込書

PDF(54KB)Word(19KB)

e ラーニング 公式サイトはこちら

 

 上記のスケジュール以外にも、自治会や企業及び各団体等で、まとまった人数(約10名以上)でのお申し込みがあれば、特別に各講習会を行います。 その際eラーニングを受講すれば、講習時間を2時間とすることができます。「受講証明書」が提出できない場合、実技講習が受けられませんので十分に注意してください。
※詳しくは最寄りの消防署・分署の救急係まで問い合わせてください。

 

上級救命講習(8時間の講習)

 約1か月前から受付を開始します。申し込み用紙をダウンロードし、必要事項をご記入後、担当署に来署し書類の提出をお願いします(定員になり次第受付終了)。 10時より電話予約を受付します。担当署まで電話でご連絡いただき、募集定員に空きがあ るのをご確認のうえ、前述の申し込み用紙を担当署まで提出してください (*来署し受付した方のみで定員に達することもありますのでご注意ください)

 

事前学習用テキストについて

事前学習の際にご活用ください。

普通救命講習テキスト(一次救命処置編)

PDF(2.3MB)

普通救命講習テキスト(ファーストエイド編)

PDF(2.1MB)

救急法テキスト(出典 日本医師会)

救急法テキスト 心肺蘇生法の手順(出典 日本医師会)

PDF(4.6MB)

救急法テキスト 気道異物除去の手順(出典 日本医師会)

PDF(820KB)

救急法テキスト こどもの一次救命処置(出典 日本医師会)

PDF(1.1MB)